特徴
三菱UFJ証券 店頭系の大手証券会社です。主幹事、幹事が結構多いです。ネット配分は約10%で普通。三菱UFJ証券が主幹事の場合、auカブコム証券が委託幹事に来る事も多い。
年間の主幹事、幹事の回数
トップクラスより、やや少なめ。
IPO抽選への配分量
配分された全体の約10%です。普通。
IPO抽選方法、申込み方法
平等抽選。BB(抽選申込み)期間中にネットから申込み。
入金必要のタイミング
BB(抽選申込み)時に購入金額分の入金必要。三菱系列銀行以外からの入金は専用カードで入金や振込入金なので手間が掛かる。
資金拘束
資金拘束無しの為、抽選参加直後に出金も可能。抽選日前日最終時点で資金拘束あり。
同一資金、重複申込み
BB(抽選申込み)時の資金拘束が無いが、出来無い設定。
その他
当選後の購入期間が1日間しかないので注意必要。購入忘れはキャンセルになりペナルティーも有り。
抽選結果は、当選以外は「次点」いわゆる補欠となる。当選者の購入期間終了日~翌日までに繰上げ当選になる事も有るので必ず抽選結果「落選」か「当選」を確認しましょう。
キャンセルペナルティー
当選後のキャンセルペナルティー有り。ペナルティーの内容:以降の抽選申込を一定期間制限(1ヶ月の抽選申込不可)。抽選前の申込も取消。
総評
年間のIPO主幹事・幹事回数や当選確率から見ても口座開設した方が良いです。
当選実績
7年目で初当選。その後も当選有り。